デジタル経営カンファレンス2025 in 新潟

新潟県内の企業や自治体が、経営課題の解決策としてデジタル技術を戦略的に活用する意識を高めることを目的に、「デジタル経営カンファレンス2025 in 新潟」を開催します。
本カンファレンスでは、実践企業によるDX事例とともに、ITコーディネータ(ITC)が経営者の伴走者として果たす役割を紹介します。
デジタルを経営の力に変えるためのヒントを、ぜひ現場の視点からお持ち帰りください。


■ 開催概要

  • 日 時:2025年11月14日(金)13:00~14:45
  • 会 場:NINNO3 RoomC 会議室(新潟市中央区笹口1丁目)
  • 主 催:新潟県ITコーディネータ協会
  • 共 催:ITコーディネータ協会、新潟市ソフトウェア産業協議会
  • 対 象:経営者、管理職、IT推進担当者 など
  • 参加費:無料(事前申込制)

■ プログラム

【前半】実践事例紹介

登壇企業:Jマテ.カッパープロダクツ株式会社(本社:上越市)
登壇者

  • 代表取締役社長 山本 耕治 氏
  • 経営企画室 副部長/DX推進リーダー 西本 俊介 氏

講演内容
Jマテ.カッパープロダクツが、経営課題を起点にデジタル活用を進め、現場改善や業務効率化を実現した取り組みを紹介します。
「なぜDXに取り組むのか」「どう経営と現場をつなぐのか」という実践的な視点から、自社でのDX推進を考えるきっかけとなる内容です。


【後半】ITC新潟の活動紹介

地域に根ざしたITコーディネータ(ITC)の活動事例を紹介します。
地域企業支援やDX推進、人材育成などの取り組みを通じて、ITCが果たす役割をわかりやすくお伝えします。
ITC資格取得や協会活動に関心のある方にもおすすめです。


■ 登壇者プロフィール(一部抜粋)

山本 耕治 氏
新潟県上越市出身。2022年4月に代表取締役社長就任。前職の経験を活かし、独自のJマテ生産方式(改善活動)とデジタル/DXを駆使しながら、業務効率化を陣頭指揮している。

西本 俊介 氏
2013年に入社。生産管理部にて会社全体の在庫管理、生産計画を統括している傍ら、DX推進リーダーとして、ITベンダーと現場の間で業務・システム改善を調整、提案している。


▶ 詳細・申込はこちら

あわせて読みたい
トークセッション・講演会|日々是新 -ヒビ コレ アラタ- 新潟の新しいビジネスイベント『日々是新』。業種・世代を超えて、企業と経営者にイノベーションを。新潟の未来はここから始まる。
目次