印刷用(PDF)が必要な方は、こちらからダウンロードしてください
各 位
特定非営利活動法人新潟県ITコーディネータ協会
デジタル経営カンファレンス2024in新潟 実行委員長 荻原 則夫
デジタル経営カンファレンス2024in新潟(魚沼)
協賛のお願い
拝啓 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、特定非営利活動法人新潟県ITコーディネータ協会では、近年あらゆる業種でDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みが進む中、従来の「業務の一部を効率化するためのIT導入」の範疇を超えた、「経営視点」からITを経営の力として活かすための「IT経営」を題材としたイベント「デジタル経営カンファレンス2024in新潟」を、来る2025年3月に開催いたします。
本イベントは、IT経営カンファレンスの名称で旧・ITC新潟にて2016年に第1回を開催し、以降2023年まで5回の開催してまいりました。
本年は、佐渡金山の世界遺産登録でも注目を集める「観光業」に注目し、「人手不足」「DX」3つのキーワードを絡め、観光業の人手不足をDXで解決すると題してはじめてとなる南魚沼市で開催します。
つきましては、ご支援により所期の目的を達成いたしたく存じますので、ご後援いただきますようお願い申し上げます。
協賛申し込みはこちらから
記
1・イベント概要
1.タイトル | デジタル経営カンファレンス2024in新潟 ~ 観光業の人手不足をDXで解決する ~ |
2.主催 | 特定非営利活動法人新潟県ITコーディネータ協会 |
3.共催 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
4.日時 | 2025年3月14日(金) 10:00~19:00 第1部 ryugon DX視察ツアー 10:00~11:30 第2部 デジタル経営カンファレンスin新潟2024 14:00〜16:50 第3部 ナイトセッション(交流会) 17:00〜19:00 |
5.会場 | 第1部 ryugon 新潟県南魚沼市坂戸1-6 第2部 南魚沼市事業創発拠点MUSUBI-BA 新潟県南魚沼市六日町91-2 第3部 Little北海道 新潟県南魚沼市六日町117番地1 |
6.主な登壇者 | 中山五輪男(アステリア株式会社CXO(最高変革責任者)・ノーコード推進協会代表理事) 井口 智裕(株式会社いせん 代表取締役・一般社団法人雪国観光圏 代表理事) |
7.参加者数 | 第1部20名 第2部50名 第3部25名募集(前回実績101名) 後日第2部をアーカイブ配信予定 |
8.参加費 | 第1部 視察ツアー1名2,000円 第2部 無料 第3部 飲食費5,000円 |
9.参加者属性 | 企業経営者・経営層、金融機関職員、経営支援機関(商工会議所等)職員、自治体職員、士業・コンサルタント等経営を支援する立場の方、ITコーディネータ有資格者および資格取得希望者等 |
10.後援 | 関東経済産業局、新潟県、新潟市、魚沼市、南魚沼市、 新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会、にいがた産業創造機構、長岡産業活性化協会NAZE、新潟県中小企業家同友会、新潟市異業種研究会協同組合、第四北越銀行、大光銀行、新潟県信用金庫協会、信金中央金庫、新潟県ICT推進協議会、新潟県IT産業ネットワーク21、長岡アイティ事業協同組合、新潟県観光協会、六日町観光協会、南魚沼市観光協会、新潟県旅館ホテル組合、雪国観光圏、ブリッジにいがた |
2・スポンサー募集内容
スポンサー種別 | 金額 | PR 特典 | 優先入場 特典 | ITC新潟支援 特典 |
プラチナ | 10万円 | ・カンファレンス内PR枠 15分プレゼン発表 ・HPにバナー設置(2025年9月まで) |
・優先入場5名まで ・ナイトセッション5名まで |
・カンファレンス各社とのマッチングサポート ・ITC新潟勉強会開催 |
ゴールド | 5万円 | ・カンファレンス内PR枠 5分プレゼン発表 ・HPにバナー設置(2025年9月まで) |
・優先入場2名まで ・ナイトセッション2名まで |
・カンファレンス各社とのマッチングサポート ・ITC新潟勉強会開催 |
シルバー | 3万円 | ・会場チラシ同梱 | ・優先入場1名まで ・ナイトセッション1名まで |
・カンファレンス各社とのマッチングサポート |
ブロンズ | 1万円 | ・会場チラシ設置 | ・優先入場1名まで ・ナイトセッション1名まで |
|
個人 | 5,000円 | ・優先入場1名まで |
- 特典内容
- PR特典
・当日会場内で製品・事例・施設紹介等の登壇PRタイムをご用意します。
・ITC新潟Webサイトへの協賛企業としての掲載できます。(2025年9月末まで) - 優先入場 特典
・参加申し込みが上限に達した場合でも、指定人数分会場に入場し優先席に着席することができます。
・ナイトセッション(参加費:5,000円)に無料でご参加頂けます。
・プラチナー・ゴールドスポンサーにおかれましては、ナイトセッション無料となりますため実質的にプラチナ枠75,000円、ゴールド40,000円、ブロンズ25,000円での協賛可能枠となります。 - ITC新潟支援 特典
・カンファレンス協賛、参加企業間での人的紹介を促進サポートいたします。
事前に参加目的や繋がりたい企業属性を協賛担当にお伝えください。イベントでのマッチングをサポートいたします。
・ITC新潟会員向けに勉強会を開催することができます。
ITコーディネータ有資格者と県内IT支援者の賛助会員で構成されるITC新潟では定期的に勉強会を開催しております。
定期勉強会にスポンサー企業の課題共有、製品紹介、事例紹介を頂くことで新潟県内のDX課題へのアプローチ、営業パイプラインの構築にご利用いただけます。
※特典・条件は変更させていただく場合があります。
- PR特典
- お申し込み方法
- ITC新潟 Webサイト https://itcngt.com/conference2024/
- お申し込み締め切り
- 2025年2月28日迄
※スポンサー多数の場合は、上記を待たずに締め切らせていただく場合があります。
- 2025年2月28日迄
3・IT経営カンファレンスについて
「デジタル経営カンファレンス」は、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会に登録している全国各地のITコーディネータ有資格者組織が、開催地名と開催年度を冠して同協会の共催にて全国各地で毎年開催している、複合型のカンファレンスです。
本年度は、新潟の他、長野、東北・北海道・香川・近畿・石川・福井・九州・京都・富山・愛知・島根で開催されます。(記載順は開催日順)
新潟県では、特定非営利活動法人新潟県ITコーディネータ協会の前身である「ITC新潟」が、2016~2013年の間に5回に渡り開催してきました。
各年の開催タイトルは以下の通りです。
- IT経営カンファレンス2016in新潟 ~ IT新時代 IoTがもたらすインパクトと企業の取り組み ~
- IT経営カンファレンス2017in新潟 ~ここまでできる! 新潟発 IoT~
- IT経営カンファレンス2018in新潟 ~AI・IoT・VRで人手不足に立ち向かう~
- IT経営カンファレンス2019in新潟 ~未来志向でデジタルシフト 5G時代のIT経営術~
- IT経営カンファレンス2023in新潟 ~コロナ禍の世の中を支えたデジタル技術とこれから リモート・XR・生成AIで仕事のやり方を変える~
※2024年度より名称がデジタル経営カンファレンスに変わりました。
4・主催団体
- 名称 特定非営利活動法人 新潟県ITコーディネータ協会
-
-
-
-
-
- 略称 ITC新潟(※旧任意団体の正式名称でもありますが、法人組織化後も公式の略称としています。)
-
-
-
-
-
- 会員数 正会員21名、法人正会員1社、賛助会員23名、法人賛助会員1社
-
-
-
-
-
- 正会員とは、主に対外的な経営支援活動ができるITコーディネータ。(1社に2名以上のITコーディネータがいる場合は、法人会員)
- 賛助会員とは、主に企業内で自社の仕事のみを行うITコーディネータ。
-
-
-
-
-
- 設立 2023年4月1日(旧任意団体としては2002年設立)
- 代表者 栗林 直樹
- Webサイト https://itcngt.com/
- 前身組織 ITC新潟(ITコーディネータにいがた)
経産省推進資格である「ITコーディネータ」の有資格者組織で、新潟県内を活動対象としています。
旧任意団体の時代より、公的支援機関等の要請に応じて、主にセミナー・勉強会の講師、専門家派遣事業でのIT相談等を所属ITコーディネータが個々に担当してきましたが、依頼内容の増加と多様化により組織としての契約と対応が求められるようになり、2023年に特定非営利活動法人へと発展設立しました。
5・ITコーディネータ資格について
ITコーディネータは、経済産業省推進資格として2001年に作られた、経営者の立場に立って経営とITを橋渡しし、真に経営に役立つIT投資を推進・支援するプロフェッショナルの認定制度です。
経営の視点でのITに関する助言・支援を行い、IT経営(ITを戦略的に使いこなし、競争力や生産性の向上を実現し、経営力アップすること)の実現をサポートします。
DX時代に、経営革新・業務改革をITによって実現するため、情報システム構築全般にわたって可能な選択肢を経営者側に立って検討し、企画、調達、開発から運用に至る流れを推進、監理する役割を果たします。
以上
スポンサー申し込みはこちらから
本件に関するお問い合わせ先
特定非営利活動法人 新潟県ITコーディネータ協会(略称 ITC新潟) デジタル経営カンファレンス2024in新潟 実行委員会 担当 高井 信洋 メール n.takai@itcngt.com 電話 090-4520-8884 |