新潟商工会議所主催「IT導入・省力化投資補助金セミナー&個別相談会」(第一部)を担当しました

2024年7月9日(水)、朱鷺メッセ(新潟市中央区)にて開催された 新潟商工会議所主催「IT導入・省力化投資補助金セミナー&個別相談会」において、当協会が第一部のセミナー講師を担当しました。

当日は約15名の事業者の方にご参加いただき、終了後には3件の個別相談も行われました。

目次

第1部 セミナー(10:30〜12:00)

テーマ:デジタル化の入口!〜正しいIT導入の考え方について〜

登壇者

  • 武内 正一郎(副代表理事)
  • 河合 里美(理事)
  • 小黒 元(正会員)

【発表内容概要】

「DX」まで大げさに考えなくても良い、現実的なIT導入の考え方 (担当:武内)

  • 紙とデジタルの違い、インターネット活用による効率化
  • 身近なITツール・サービス紹介
    • 音声入力
    • LINEの業務利用
    • ネットFAX
    • 書類のスキャン
    • データ管理
  • オンライン文書作成
    • 共有

IT導入事例(AI編) (担当:河合)

  • 生成AIを活用した社内マニュアル作成 (NoteBookLM)
  • バイブコーディングによる社内新商品企画案プレゼン資料(Gemini)

IT導入事例(自動化・快適編) (担当:小黒)

  • RPAでパソコン業務を自動化
  • チーム内メモ共有と検索

まとめ・情報セキュリティの基礎 (担当:武内)

  • 専門家や商工会議所職員の上手な活用法

個別相談会(12:00〜13:00)

セミナー終了後、希望者を対象に個別相談会を実施しました。 当協会会員が参加者それぞれの課題や状況をヒアリングし、解決の方向性を一緒に整理・検討する形で対応しました。

相談員

  • 金澤 行修(正会員)
  • 武内 正一郎(副代表理事)
  • 小黒 元(正会員)

今回のセミナーでは、IT活用による省力化の第一歩として「身近なところからのデジタル導入」を意識した内容をお伝えしました。 今後も地域の中小企業・小規模事業者の皆様が無理なくITを活用できるよう支援を続けてまいります。

武内副代表理事
金澤正会員
小黒正会員
河合理事

目次